産前、産後の恥骨痛

2020年6月4日

妊婦さんや産後のママさんのお悩みのひとつに恥骨痛があります。

デリケートな場所なので、気軽に診察を受けることができず、我慢を続けている方も多いようです。

また、妊娠中の場合には、

「妊娠しているから仕方がない」
「出産すると良くなるかもしれないからもう少し我慢して」

と言われて、我慢するのが当たり前だと思っているケースもあるそうです。

実際には、産後も痛みが続く、さらに痛みが増す、産後に恥骨痛が出る、などという事もあります。

妊婦さんもママさんも赤ちゃんを元気に育てていかなければならないのに、痛いのを我慢しながら、元気におなかの赤ちゃんを育んだり生まれたばかりの赤ちゃんを育てたりできるでしょうか。

妊婦さんやママさんこそ一番健康で元気でなければなりません。

恥骨痛は楽になります。

早い段階で調整することをお勧めします。
このページでは、恥骨痛をはじめ恥骨が関連するお悩みについてお伝えします。

恥骨とは

恥骨は、骨盤の一部です。
下記の図にあるように、骨盤の前側にあり、左右一対の恥骨を恥骨結合(青い部分)という軟骨のような組織でつながっています。

骨盤

妊娠から出産に向けて、産道を確保するために恥骨結合が緩んで行きます。
恥骨痛はこの恥骨結合がずれることで起こります。

恥骨痛の原因

妊娠中の恥骨痛恥骨

妊娠すると、出産の時に赤ちゃんが出てきやすいように準備が始まります。
骨盤を広げて産道を確保するために、関節をゆるめていくのです。

骨盤の関節だけでなく全身の関節が徐々に徐々に緩みやすくなるのですが、とりわけ骨盤は大きく広がらなくてはならないので仙腸関節、恥骨結合は非常に緩みます。

妊娠後期に入ると赤ちゃん(子宮)も大きく重くなるために骨盤への負担が大きくなります。

それが原因で、下の図のように左右の恥骨がズレてしまい、痛みが発生します。

恥骨のズレ

まれに妊娠初期から恥骨痛になることもありますが、いずれの場合ももともと腰(骨盤)の状態が悪かった場合になりやすいようです。

産後の恥骨痛

出産の時の骨盤は最大限に緩みます。
一番ゆがみやすい時です。

妊娠中から恥骨痛のあった人がそのままゆがみを残して出産することもあります。
妊娠中にはなかった人でも、出産を境に骨盤がゆがんで恥骨痛になることもあります。

産後時間が経つにつれて、出産に備えて開いた骨盤も元の状態に戻り始めます。
自然に正常な状態に戻った方は特に問題はないのですが、中にはゆがみを残したままの方がいて、腰痛や恥骨痛が起こってきます。

状態としては妊娠中の恥骨痛と同じく、左右の恥骨がズレています。

その他の恥骨痛

妊娠中や産後でなくても、スポーツをする方などで恥骨痛になることもあるようです。
激しい動きが原因で骨盤(恥骨)がズレてしまうと考えられます。

恥骨が関連する症状

恥骨がズレた場合に起こる症状は、恥骨痛だけではありません。

下の図のように、恥骨のズレにより痛みの発生する場所は広範囲にわたります。

恥骨関連の痛み

特に、股関節は内側だけではなく外側に痛みが出る場合もあります。
普段の動作で痛みを感じるので、恥骨のズレが原因と気づかない場合も多いです。

また、なかなか取れない腰痛には恥骨が関わっている場合も少なくありません。

恥骨のズレを確かめるセルフチェック

恥骨にズレがあるか確かめる方法を2つお伝えします。

【股関節の動きで確認する方法】

1.仰向けになって、片方の太ももを膝を曲げた状態で90度曲げます

膝立て
2.曲げた膝を体の反対側に倒します

膝倒し
3.同じように反対側をやります

どちらかを曲げた時に股関節の内側や外側に痛みがあったり、曲げづらい時は恥骨にズレがある疑いがあります。

※恥骨のズレ以外にもこのような痛みが出る場合があります。また、複数の原因が重なって痛みが出る場合もあります。
このようなケースでは恥骨のズレが原因である場合が多いということだとご理解ください。

【直接恥骨のズレを確認する方法】

1.仰向けになります
2.おへその左右等間隔の所から両手の親指をおなかに沿って下していきます

恥骨検査
3.下していくと、硬い骨にあたります。ここが恥骨です

恥骨検査

左右の指の高さに差がある場合は、恥骨がズレています。

恥骨のズレを調整する方法

一般的には、骨盤体操やストレッチ、骨盤ベルトで調整できると言われています。

書籍やインターネットの情報でもたくさんの調整方法が紹介されていますので、試されるのも方法のひとつかと思います。

ただ、当院がお勧めできる体操やストレッチは残念ながらありません。
良い体操やストレッチがないというわけではなく、当院にご来院された時にはその場で調整してしまうからです。

ですので、一般的な体操やストレッチをされてもどうしても楽にならないという時には、当院にご相談ください。

【当院での恥骨調整】
当院で恥骨調整をする場合は、直接恥骨に触ることはありません。
あなたの手をお借りして、間接的に調整します。
もちろん痛みを伴う事はありませんし、ほとんどの方がその場で楽になります。

※恥骨のズレを確認する時に、恥骨の上部に触れますのでご了承ください。また、どうしても触られたくない場合には、あなたの手をお借りして確認しますのでお申し出ください。

恥骨調整を受けたお客様の声

【ご注意】
整体による痛みの緩和の程度や期間には個人差があります。
こちらに掲載された内容はお客様個人の感想であり、施術後の結果を保証するものではありません。
表現等を一部変更している場合もあります。
産後つらかった痛みがらくになりました。
小山市 南城様(産後の恥骨痛)

南城さん産後恥骨の痛みがあり、ズボンをはく時など痛くて毎日悩んでいました。
骨盤も歩いていると痛みがあったので、整えてもらいたくて通ってみました。
その日の施術で痛みが楽になり、産後つらかった痛みがうその様にらくになりました。

※「免責事項」こちらに掲載された事例やお客様の体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものでないことご理解ください。施術による効果には個人差があります。
南城さん
歩くのも立ち上がるのも楽になりました。
栃木市 A・I様(産後の恥骨痛・腰痛)

Iさん出産をして腰痛と恥骨の痛みが出てきてしまいました。
1回目の施術で痛みがだいぶとれてビックリしました。

歩くのも立ち上がるのも楽になりました。

※「免責事項」こちらに掲載された事例やお客様の体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものでないことご理解ください。施術による効果には個人差があります。iさん
立ち上がるのや寝返りも楽にできます。
栃木市 上野様(妊娠中の恥骨痛)

妊娠中で歩くことや寝返りを打つこともつらいくらいの恥骨痛があって悩んでいました。 施術を受けて、帰りには普通に歩けて、立ち上がるのや寝返りも楽にできるようになりました。 あんなに痛かったのに感動です!
※「免責事項」こちらに掲載された事例やお客様の体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものでないことご理解ください。施術による効果には個人差があります。

上野さん

 

丸林施術院のご案内

 

 

 

 

 

院名 丸林施術院
住所 〒329-0111 栃木県下都賀郡野木町丸林387-7
電話番号 0280-51-7782
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日(臨時休業は営業カレンダーをご覧ください)
院長 土井俊典
最寄り駅 野木駅、古河駅
交通情報 野木駅から徒歩5分。駐車場あります
料金
(施術時間:初回40~80分,二回目以降30~60分)
初見料:1,000円
施術料:5,000円
※来院後3カ月経過しますと再見料(1,000円)がかかります

丸林施術院の周辺地図

住所:栃木県下都賀郡野木町丸林387-7

Posted by 土井俊典