生理痛

2020年6月4日

こんな症状にお悩みではありませんか?

・生理中だけお腹が痛む
・生理中だけ腰が痛む
・生理中だけ頭痛がある
・生理中だけめまいや貧血になる

このように生理になった時だけに起こる痛みを、生理痛(月経痛)といいます。

生理痛は女性特有の辛い症状です。
『生理の時は、痛くて当たり前』になっていて、ほとんどの方は我慢して生理が終わるのを待ちます。

でも実は、本来生理は生理痛がないのが正常なんです。
比較的短期間で改善する症状ですから、早い機会に対処しましょう。
※生理痛の対処をしても痛みが軽減しないまたはあまりにも痛みがひどい場合は、なんらかのトラブルが潜んでいることもあるので、その時は速やかに専門医に行きましょう。

生理痛の原因

生理痛の原因は様々で、主要な原因だけでも3つあります。

1黄体ホルモンの過剰分泌

子宮は平滑筋という筋肉でできていて、プロスタグランジンというホルモンの分泌によってキュッと子宮が締まり、子宮内の経血を外に排出させる仕組みです。
適量のプロスタグランジンが分泌してくれれば生理痛は起こらないのですが、過剰に分泌してしまうとそれだけ子宮も収縮するようになり、痛みがひどくなります。
痛みが腹部だけではなく腰の方まで痛むこともあります。
生理期間中の前半に起こる症状の原因です。

2子宮の出口が狭い

子どもをまだ産んだことがなく、子宮が未成熟で出口が狭くなっていると、経血が排出されにくいためにプロスタグランジンが多く分泌されることになり、子宮が過剰に収縮して生理痛が起こります。
このタイプの生理痛は、年齢と共に改善されたり、出産することで改善されることがほとんどです。

3血行不良や冷え

不規則な生活習慣や体の歪みなどの影響で血行不良や冷え性になることがあります。
すると、骨盤内にホルモンや血液が停滞しやすく、必要以上に収縮が続いて痛みが長引いたりします。
また、ストレスをためこんでいると、自律神経のバランスが崩れてスムーズな血行維持がうまく行かなくなり、体の冷えや血行を悪くしてしまいます。
生理期間中の後半に起こる症状の原因です。

当院ではこのように生理痛の施術を行います

 

1全身の調整

骨盤と内臓を中心に全身のバランスを調整し、血行不良や冷えを改善します。


2冷えの調整

冷えは女性の症状に影響を与える大きな原因なので、全身調整以外にも早期に冷えの改善をするための調整を行います。


3当院独自の調整

当院では生理痛及び女性のお悩みを全般的に改善するための独自の施術があります。
通常4回の施術を行いますが、施術後最初の生理の時にほとんどの方が大きな変化を実感されています。

丸林施術院のご案内

 

 

 

 

 

院名 丸林施術院
住所 〒329-0111 栃木県下都賀郡野木町丸林387-7
電話番号 0280-51-7782
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日(臨時休業は営業カレンダーをご覧ください)
院長 土井俊典
最寄り駅 野木駅、古河駅
交通情報 野木駅から徒歩5分。駐車場あります
料金
(施術時間:初回40~80分,二回目以降30~60分)
初見料:1,000円
施術料:5,000円
※来院後3カ月経過しますと再見料(1,000円)がかかります

丸林施術院の周辺地図

住所:栃木県下都賀郡野木町丸林387-7

Posted by 土井俊典