産後の骨盤矯正

2020年6月4日

出産は、新しい生命をこの世に送り出すとても崇高で大きな喜びをもたらすことです。
しかし、母体にはとても負担がかかる大変なことでもあります。

ことに、骨盤は赤ちゃんが通るために通常ありえないぐらい大きく開きます。 (下図)

分娩時の骨盤

※恥骨結合(青い部分)から左右に開き、産道を確保します。

その時に、元々正常な状態の骨盤であっても歪みを作ってしまう事があります。

恥骨のズレ

大きく開いた骨盤は、産後徐々に元に戻ろうとしますが、歪みを作ってしまった場合には自然に正常な位置に戻ることはとても難しくなります。

そして、歪んだままの骨盤で生活をしていると、腰痛、お尻の痛み、恥骨の痛みなどさまざまな不具合が出てくる場合があります。

まして骨盤を含む出産直後の母体の関節は、出産のために必要なホルモンの分泌で緩められた状態がしばらく続くために、無理な姿勢での授乳などでますます歪みがひどくなりがちです。

このまま骨盤の緩みが取れて安定した状態になってしまうとなかなか歪みが元に戻らずに、つらい状態のままで子育てを続けることになってしまうのです。

これでは楽しいはずの赤ちゃんとの生活が、つらいものになってしまいます。
出産直後~産後1年までは歪んだ骨盤を整えるには最適な機会ですから、一日も早く骨盤矯正を行うようにしたいものです。

産後の骨盤矯正の目的

当院の産後の骨盤矯正の目的はひとつです。

それは

『産前産後の骨盤の歪みによって起こった、痛みやしびれを楽にすること』

です。

痛みやしびれのために、育児、家事、仕事が思うようにできないと、楽しい生活を送ることができません。
お母さんが生活を楽しめない状態で赤ちゃんに接すれば、その感覚は必ず赤ちゃんに伝わります。

イライラ、うつうつとした状態で子育てをすると、赤ちゃんにもそのイライラうつうつが伝わってしまいます。
お母さんの体の不調は、赤ちゃんにも悪い影響を与えてしまうのです。

だから、丸林施術院の産後の骨盤矯正は、赤ちゃんのためにしていると考えていただいていいと思います。
お母さんの元気でやさしい笑顔が、赤ちゃんには必要だからです。

丸林施術院がダイエット目的の骨盤矯正をしないわけ

当院は、ダイエット目的の骨盤矯正はしていません。
骨盤矯正にダイエット効果は、ないわけではないでしょう。

特に下半身太りに関しては、骨盤の歪みの影響で下半身への循環が悪くなって水太りになることがあり、骨盤矯正によって変化することもあると思います。

が、当院の考え方としてはダイエットは食事のコントロールと運動による代謝の促進が一番健康的な方法だと思っています。

もしも骨盤に問題がなければ、まずそこからです。

骨盤矯正に頼って一時的に痩せることができても、それはあくまでも継続性を持たないもので、結局は元に戻ってしまうでしょう。

大事なことは、太らない日常生活を作り上げる事だと思います。
そのためには、自分の生活にあった健康的な方法を考えて、それを継続することが一番大事なのです。

※あくまでも当院独自の考え方で、他の考え方を批判・排除するつもりはありませんのでご理解ください。

産後の骨盤矯正、もうひとつの大事な役割

産後に骨盤以上に気を使わなければならないことがあります。
それは『骨盤底筋群』です。(下図の黄色い部分)

骨盤底筋群

骨盤底筋群とは、上の図のように膀胱、膣、肛門などを動かすための筋肉の集まりで、骨盤に収められている内臓を下から支える役割も持っています。

このふたつの役割(肛門などを動かす機能と内臓を支える機能)は両方ともとても大事です。
骨盤底筋群の力がなくなると尿漏れ、痔などになりやすく、また上に乗っている内臓の重みに耐えきれずに内臓が下垂する原因のひとつにもなります。

そして、下図を見ればお分かりのように、出産の時に赤ちゃんはこの骨盤底筋を通り抜けて生まれてくるのです。

妊婦のおなか

出産では骨盤は大きく広がり、骨盤底筋も大きな赤ちゃんが通り抜けられるように押し広げられます。
そのため、骨盤底筋は大きなダメージを受けることになります。

骨盤底筋は傷つき、伸びきった状態になります。
そのまま時間が経過してしまえば、骨盤底筋は伸縮性を失いいわゆる『締まりのない』ものとなってしまいます。

その結果尿漏れなどのトラブルを引き起こしたり、骨盤を自力で閉じていく力がなくなって内臓下垂を引き起こしたりします。

産後の早い時期に骨盤矯正をすることで、骨盤底筋の回復をサポートしてできるだけ早く骨盤底筋の損傷によるトラブルを回避することができます。
これもまた、産後の骨盤矯正の大事な役割なのです。

丸林施術院の産後の骨盤矯正

実は、当院の産後の骨盤矯正は通常の骨盤矯正と変わりません。
なぜなら、ゆがんだ骨盤を本来の位置に戻すという点は産前も産後も変わらないからです。

①骨盤のかすかな反動を利用して背骨(腰椎、仙骨)を整えます

②変化の状況を確認しながら、今の体調の中でベストな状態になるまで、刺激をコントロールしながら背骨と骨盤を整えます(刺激と言っても、痛みの伴わない弱い刺激がメインです)
※場合によっては強い刺激でないと整いにくい場合もありますが、その時には了解をいただいた上で強い刺激を使います。

③症状によっては、恥骨、仙骨、尾骨(尾てい骨)も調整します。

産後の骨盤矯正を受けたお客様の声

【ご注意】
整体による痛みの緩和の程度や期間には個人差があります。
こちらに掲載された内容はお客様個人の感想であり、施術後の結果を保証するものではありません。
表現等を一部変更している場合もあります。
産後つらかった痛みがらくになりました。
小山市 南城様(産後の腰痛・恥骨痛) 

南城さん産後恥骨の痛みがあり、ズボンをはく時など痛くて毎日悩んでいました。
骨盤も歩いていると痛みがあったので、整えてもらいたくて通ってみました。
その日の施術で痛みが軽くなり、産後つらかった痛みがうその様にらくになりました。

※「免責事項」こちらに掲載された事例やお客様の体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものでないことご理解ください。施術による効果には個人差があります。南城さん
歩くのも立ち上がるのも楽になりました。
栃木市 A・I様(産後の恥骨痛・腰痛)

出産をして腰痛と恥骨の痛みが出てきてしまいました。1回目の施術で痛みがだいぶとれてビックリしました。
歩くのも立ち上がるのも楽になりました。

※「免責事項」こちらに掲載された事例やお客様の体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものでないことご理解ください。施術による効果には個人差があります。
施術後には体の辛さが軽くなって、とても楽になりました。
小山市 上野様(産後の骨盤矯正・全身調整)

上野さん2人目の出産後、骨盤の歪みが気になり、それに伴って寝た時の腰からお尻にかけての痛みに悩んでいました。
整体はとてもソフトタッチで「整体を受けている」という感覚はありませんでした。
ですが、施術後には寝返り時の痛みも軽くなり、体の辛さが軽くなってとても楽になりました。

※「免責事項」こちらに掲載された事例やお客様の体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものでないことご理解ください。施術による効果には個人差があります。
上野さん
通うごとに体の調子がよくなっていきました。
小山市 N様(産後の骨盤矯正)

産後の腰の痛みがありました。的確に痛い部分を指摘してもらい、通うごとに体の調子がよくなっていきました
※「免責事項」こちらに掲載された事例やお客様の体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものでないことご理解ください。施術による効果には個人差があります。

丸林施術院のご案内

院名 丸林施術院
住所 〒329-0111 栃木県下都賀郡野木町丸林387-7
電話番号 0280-51-7782
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日(臨時休業は営業カレンダーをご覧ください)
院長 土井俊典
最寄り駅 野木駅、古河駅
交通情報 野木駅から徒歩5分。駐車場あります
料金
(施術時間:初回40~80分,二回目以降30~60分)
初見料:1,000円
施術料:5,000円
※来院後3カ月経過しますと再見料(1,000円)がかかります

丸林施術院の周辺地図

住所:栃木県下都賀郡野木町丸林387-7

Posted by 土井俊典