オスグッド
こんな症状にお悩みではありませんか?
・しゃがんだり、正座したり、階段を上り下りしたりすると膝が痛む
・走ったり、ジャンプしたりすると膝が痛む
・膝下が腫れ上がってきている
・膝下が出っ張って来て、押すと痛い
・膝を曲げ伸ばしすると痛い
・イスに座っているだけでも痛むことがある
オスグッドとは、スポーツをしている小学生から高校生までに起こる症状です。
大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)は膝の下の骨の中央(脛骨粗面)にくっついていますが、その部分(図の赤い丸)が筋肉に引っ張られて、変形したり、炎症を起こして痛みが出たりします。
あらゆるスポーツでオスグッドになる可能性があります。
オスグッドは、正しい処置をすれば早期改善する症状です。
しかし、主に子供に起こる症状なのでなかなか本人が判断することができません。
できるだけ保護者が注意しておいて、速やかに対処してあげましょう。
オスグッドの原因
1大腿四頭筋の過緊張
主に運動によって筋肉の緊張が慢性化し、 固くなった筋肉が縮もうとして脛骨粗面の付着部を引っ張ってしまいます。
そのうえ、さらに激しい運動を続けるために、脛骨粗面はより一層引っ張られて症状を起こすようになります。
スポーツを急に始めたり、練習量が急に増えたりすることで起こりやすいと考えられます。
2下肢の関節の歪みの影響
膝はもとより、足首、股関節が歪んでいると可動性が悪くなり、関節を動かすための筋肉に負担がかかるために筋肉の疲労が激しくなり、過緊張を生み出します。
3全身のバランスの影響
体全体の歪みでバランスが崩れていると、体に偏った負荷がかかるため、大きな荷重を受け止めている下半身は、より疲労しやすい状態になります。
当院ではこのようにオスグッドの施術を行います
1緊張している筋肉を緩める
特に緊張が強く、脛骨粗面に負担をかけやすい大腿筋を緩めて、筋肉の引っ張りを緩和させます。
2下肢の調整
足首、膝、股関節を調整して可動域を良くし、下半身のバランスを整えて筋肉への負担を緩和します。
3全身のバランス調整
全身のバランスを調整して、偏った負荷がかからないようにします。
4独自の調整
通常の調整で痛みが緩和しにくい時に使う調整法です。
シンプルですが、早期改善が期待できます。
丸林施術院のご案内

院名 | 丸林施術院 |
住所 | 〒329-0111 栃木県下都賀郡野木町丸林387-7 |
電話番号 | 0280-51-7782 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 日曜日(臨時休業は営業カレンダーをご覧ください) |
院長 | 土井俊典 |
最寄り駅 | 野木駅、古河駅 |
交通情報 | 野木駅から徒歩5分。駐車場あります |
料金 (施術時間:初回40~80分,二回目以降30~60分) 初見料:1,000円 施術料:5,000円 ※来院後3カ月経過しますと再見料(1,000円)がかかります |
丸林施術院の周辺地図
住所:栃木県下都賀郡野木町丸林387-7