肘痛(テニス肘、ゴルフ肘)
こんな症状にお悩みではありませんか?
・テニスのバックハンドを打つ時に肘が痛む
・ゴルフのスイングをする時に肘が痛む
・肘の外側を押すと痛む
・パソコンのキーボードを押す時に肘の外側が痛む
・ものをつかんで持ち上げると肘の外側が痛む
・タオルをしぼると肘の外側が痛む
肘の痛みで代表的なものといえばテニス肘ですが、テニスのほか卓球やバドミントン、ゴルフ、野球など、腕を振ったりひねったりという動作をする場合に多く起こる症状です。
スポーツをしていなくても、同じような動作を続けていると起こることもあります。
多くの場合動かさなければ痛みが出ないのですが、長引くと常時痛みを感じる様になることもあり、長期間良くならないケースもあります。
肘痛の原因
手を使う動作には、前腕を内側や外側にひねる動き、肘を支点に曲げ伸ばしする動き、両方を同時に行う動きがあります。
スポーツで、ラケットを振る、ボールを投げる動きもそうですし、鍵の開け締めやドライバーでネジを締めたり緩めたりする時もその動きが含まれています。
その前腕をひねる動きは、腕橈関節の橈骨頭の部分を回転させて行います。
スポーツでは、その動作をしながら腕を上下左右に瞬間的に激しく振るために、腕の筋肉が関節に一気に大きな負荷をかけて、関節にズレを作る可能性があります。
つまり、腕橈関節にかかる圧迫、ねじり、引っ張りなどの負荷の影響で関節の軸が僅かにずれることで起こった関節可動制限による痛みか、関節が滑らかに動作しないために周囲の組織に必要以上の負荷をかけたために起こった炎症ではないかと考えられます。
また、腕尺関節がずれることで痛みが出るのもしばしば見受けられる症状です。
※関節ねずみについては通常の肘痛とは別の扱いになります。
肘痛に筋トレやストレッチは有効か?
肘痛の原因が腕橈関節や腕尺関節の軸のズレの場合、筋トレやストレッチのためにその関節を動かした時に、本来の正常な軌道では動けません。
軸のズレている分、ズレた軌道で動きます。
すると、当然周囲の筋肉その他の組織に、より負担をかけることになってしまいます。
場合によってはかえって悪化させる場合があるので、少なくともやって痛みが出る場合はやらない方がいいでしょう。
肘痛を冷やすのは有効か?
湿布やアイシングで冷やす目的は、『痛みを抑える』ことです。
冷やすことで血管を収縮させて、痛み物質の発生を抑えることができるようです。
しかし、急性の痛み以外ではさほど痛みを抑えることはできないので、温めたほうがいいです。
もちろん温めると血流が促進されるので、炎症の症状が出やすいため、痛みが強い場合は避けたほうがいいです。
痛みがさほどではない場合や温めても痛みが増さない場合は、温めたほうが早く良くなります。
当院での肘痛調整
一般的な病院での肘の痛みの対応は、ほぼ痛み止めの薬、湿布、最悪の場合ブロック注射というパターンが多いようです。
しかし、前述したとおり肘の痛みの原因は関節のズレか、ズレによる関節可動制限からの筋肉その他の軟部組織の損傷(炎症)が多く、痛みを強制的に止めようとしても止まりません。
痛み止めを使い続けてさらに症状が悪化しないうちに、早期に原因を排除することで症状が長期化するのを防ぐべきです。
丸林施術院の肘痛調整
①腕橈関節の調整
腕橈関節(症状によって腕尺関節)の可動域の制限の状態を確認し、関節調整によって制限を解除します。
②筋肉の炎症の調整
炎症の起こっている筋肉を調整して血流を改善することで、炎症を早期改善させます。
丸林施術院の肘痛整体の3つの特徴
1.痛みの伴う施術はありません
整体といっても、ボキボキしたり強く押したり揉んだりしない、刺激の少ない整体です。
それでいて、痛みが楽になっていくのを実感していただけます。
2.安定期前の妊婦さんでも安心して受けられます
ソフトな施術なので、母胎に刺激を与えるようなことはありません。だから、5カ月を過ぎて安定期に入るまで我慢して待つ、などという必要はありません。
3.横になれない方でも受けることができます
立位、座位、横臥位(横向き)での施術法があるので、横になれない方をいきなり寝かせることなく施術できます。施術を受けているうちに横になれるようになります。
丸林施術院のご案内

院名 | 丸林施術院 |
住所 | 〒329-0111 栃木県下都賀郡野木町丸林387-7 |
電話番号 | 0280-51-7782 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 日曜日(臨時休業は営業カレンダーをご覧ください) |
院長 | 土井俊典 |
最寄り駅 | 野木駅、古河駅 |
交通情報 | 野木駅から徒歩5分。駐車場あります |
料金 (施術時間:初回40~80分,二回目以降30~60分) 初見料:1,000円 施術料:5,000円 ※来院後3カ月経過しますと再見料(1,000円)がかかります |
丸林施術院の周辺地図
住所:栃木県下都賀郡野木町丸林387-7