牽引で腰痛が悪化?
でん部痛とふくらはぎの痛みで来院されている方。
一般的に坐骨神経痛といわれている症状です。
8割がた改善したので、1週間間隔を空けて来てもらいました。
すると、なんと前回施術の4日後に痛みがぶり返してしまったとのことでした。
少なくとも1週間以上は痛みが戻ることはないと思っていたので、驚きました。
今回施術をして、その後お話をすると謎が解けました。
私「う~ん、前回来ていただいた後4日で痛みが戻ってしまいましたよねぇ。ちょっと予想外なんですよね。そんなに回復力が弱ってないと思ってたので」
お客様「はあ...」
私「痛みはいきなり戻ってきましたか?徐々にきましたか?」
お客様「...お聞きしたいことがあるんですが、私ここだけでなく整形外科にも通っているんですね。この後も続けて両方通っていても大丈夫ですか?」
私「ああ、それはいいんじゃないですか。どんな処置を受けているんですか?」
お客様「暖めてもらって、牽引してもらってるんです」
私「牽引かあ、牽引はしない方がいいんですよねえ」
お客様「実は、前回の後、腰が痛くなかったんで、気軽に病院で牽引を受けたんですね。そしたら翌日から急に痛くなっちゃったんですよ。それで、ここでせっかく整えてもらったのに牽引したのが良くなかったのかなと思って、その後病院に行ってないんですね」
なんとなく合点がいきました。
他で処置を受けていることを考慮に入れていませんでしたが、当然考えるべきでした。
現在、腰痛の牽引は有効性がないといわれるのが大勢の意見です。
私も昔受けたことがあり(改善はありませんでした)、また牽引が有効である根拠も分からないために、うちのお客様にはおすすめしていませんでした。
むしろ、牽引により悪化したという事例はよく耳にします。
特に当院の腰痛整体は、微妙な刺激で体の反応を促し、骨格を整えていくものなので、強引に引っ張られては台無しになります。
他の処置法を悪く言いたくはありませんが、少なくとも当院の施術とは相性が悪いかもしれません。
件のお客様には、病院に行っても一度牽引を控えてもらえるようお願いしました。
現在受けている施術で改善が認められない場合、また悪化した場合、どれほど権威性がある施術法でも、一度疑ってみることをお勧めします。