肩こりさんの膝痛の原因
お客様:30代公務員 女性
主訴・来店時の症状
肩こりと首痛からの頭痛で来店されました。
典型的な反り腰で胸椎の後湾(後ろへの湾曲)が強く、首肩に常に負担がかかる状態になっています。
ご自分でも「常に肩が縮こまっているように感じる」とおっしゃるように、肩の筋肉が固まってしまって、腕の可動域も制限されています。
また、カウンセリング中に膝の痛みも訴えられました。
膝の上部やや外側に痛みがあり、階段を上るなど、脚を上げる動作の時に特に痛むとのこと。
お医者さんからは「膝の関節には異常がないから、太ももの筋肉を鍛えなさい」といわれたそうです。
施術
肩こり、首痛、頭痛は、上半身の筋肉と関節を緩め(頭痛に関しては頭がい骨縫合部を緩め)、改善しました。
膝に関しては、患部周辺の筋肉に異常なく、緩めても痛みに変化はありませんでした。
次に支配神経につながる腰椎(触れた時に痛みを感じた)を調整。
それで痛みがなくなりました。
術後アドバイス
肩こりの原因も膝痛の原因も多分に姿勢の影響と考えられることを伝え、姿勢の指導を行いました。
姿勢が変わることで肩の力が抜けること、腰への負担が軽減されることを実感されたので、継続してもらえるようにお伝えしました。