施術後は冷静に体を意識する

頭痛肩こりを姿勢から改善するてのひら整体です。
強い痛みがあると、なかなか平静ではいられません。
へこんでしまう人もいるし、イライラしてしまう人もいます。
時には、その痛みが新たな痛みをうんだりすることもあります。
症状を広げてしまう事もあります。
実際には悪化していなくても、精神的に追い込まれるとそう感じてしまいます。
それが普通の反応だと思います。
でも時々、そんな症状の中でも、とても冷静に対処する人がいます。
自分の体を第三者のような視点で見ています。
カウンセリングをしても、とても的確に症状を伝えてくれます。
施術の際も、すごくわかりやすく反応を伝えてくれます。

次回の来院の際も、前回の施術後に起こったことを詳細に伝えてくれます。
施術をする側にとっては、とてもやりやすいお客様で助かります。
その代り、それだけ詳細なデータをもらったら、正確な方針とプランができないといけないわけで、プレッシャーもありますし、やりがいも出てきます。

また、本人もそれだけ冷静に意識して体を観察(?)していると、いま受けている施術がちゃんと変化が出ているかもわかりやすいです。
まだ痛いもう痛くないではなく、○○は緩和してきたが△△はまだ変化がない、の方が施術の評価をする基準になります。
だから、計画的な通院もできるし、効率よく最短で改善することができるんです。
施術後に、自分の体を冷静に意識できるようになれば、整体師の言ってることが信用できるかどうかもわかってきますよ。