どこに行っても改善しない腰痛はないです。
よく体験談で、『今までどこに行ってもよくならなかった腰痛(坐骨神経痛とか椎間板ヘルニアなどに多い気がする)がよくなりました』というのがありますが、気になります。
どこに行っても良くならない腰痛はありません。
正しい処置さえすれば。
と、私は思います。
電気で暖めた、軽く揉んでもらった、湿布をした、痛いけど我慢して体操やストレッチをした。。。
は、正しい処置をしたとは言えません。
だから、これで改善しなくても仕方がないです。
治改善する人もいますが、それは運良く軽い症状であったと考えられます。
どこに行っても改善しないと言われる方の大まかな特徴です。
○そもそもきちんと処置をしない。
処置が必要なほど痛みやしびれなど生活に支障が出る状態になったら、1回や2回施術を受けたぐらいで良くなるわけがありません。
体の仕組み上当たり前なのですが、そのことは別の機会にお伝えするとして、腰痛は繰り返し処置を行なってこそ良くなるものなのです。
脊柱菅狭窄症など重症の方は、50回以上施術が必要です。
そこまで施術して全然良くならない人はほぼいないと言っていいと思います。
ただ、そこまで施術を受けずに諦めてしまうから良くならないのです。
平均的に改善しない方が諦める回数は頑張って3回ぐらいです。
もしも3回施術を受けて多少なりとも改善しているのに、そこでやめるのは自分でチャンスを捨てているのと同じです。
とてももったいないことだと思います。
○保険での医療以外は受けない。
誤解を受けるかもしれませんが、以前保険の扱いをする施設で働いていた身からすると、残念ながら保険では改善するのは難しいと思います。
何故かと言うと、保険ではできることが決まっているからです。
温めるとか、軽いあん摩とか、湿布とか、病院ではせいぜい痛み止めでしょうか。
これでも、症状の軽い方は良くなります(これでよくなる方は、何もしなくても遅かれ早かれ良くなる方です)が、問題は生活に支障をきたすほど症状の重い方は延々と通い続けるしかないのです。
それでも、適切な処置をしなければいくら通っても良くなることはありません。
○運悪く未熟な施術を受けた。
なかなか良くならないからと、我々のような民間療法を受けようと言う方もおられます。
民間療法の存在価値からいえば、正直それなりの技術を持っている施術家ならば、まず良くなると思います。
民間療法にロクなところはないというイメージを持たれている方がいらっしゃるのも仕方ないことですが(実際良くないところもあるようです)、私と同じ施術をしている仲間で問題になるような未熟な整体師はおりません。
それ以外でも、1、2回施術を受けて少しずつでも改善する整体院ならば(期間には差があるかもしれませんが)続けていればきっと良くなります。
もしも10回以上施術を受けていて全然変化が見られないとか、かえって悪くなったという場合は別の整体院に行かれたほうがいいかもしれません。
自分の体を改善しようという熱意のある方なら、必ず改善すると思います。
このように私の中では、重い軽いはあれど腰痛は良くなって当たり前だと思っています。
もしも一生懸命通院しているのに良くならないと感じている方は、一度ご相談ください。