姿勢矯正は短期間に繰り返すことが大事です
頭痛肩こりを姿勢から改善するてのひら整体です。
頭痛や肩こり、腰痛がないけど姿勢が気になるという方も来院されます。
本当に姿勢がゆがんでいると、今は症状がなくてもいずれ出てきてしまう可能性があります。
ですから、症状がない方の姿勢の矯正もすることがあります。
特に猫背は頭痛肩こり、腰痛に発展しやすいこともありますので必要な場合には矯正します。
症状に発展しやすい姿勢の歪みは、矯正するとすぐに変化が出ます。
(O脚に関しては、大きな変化がすぐに出ることは少ないです。ご注意ください)
変化したことがわかるとみなさん喜んで下さいますが、中にはそれで満足してしまう人もいます。
でも、実際には変化が出てからがスタートなんです。
なぜなら、簡単に出た変化は簡単に戻るから。
症状のお話をする時にもお伝えするのですが、体には現状維持システムが働いています。
他の言い方でいうと『恒常性機能』。
つまり、一定の状態を守ろうとする機能です。
この『一定の状態』には良い悪いはありません。
もしも今まで悪い状態が続いていたとしたら、それが『今までの普通の状態』なので悪い状態を維持しようとします。
だから、良い状態にしたとしても現状維持システムが悪い状態に戻そうとするのです。
それを変えていくには、反復しかありません。
短い期間に何度も繰り返し良い状態にして、体に覚え込ませるのです。
言い方を変えれば、普通の状態を悪い状態から良い状態に変えて、その良い状態を維持させるように体に切り替えてもらうのです。
そのため、ゆがんだ姿勢(悪い状態)から正しい姿勢(良い状態)に変えるためには、短期間に何度も繰り返すことが重要なのです。
ちなみに、何度繰り返すのかは個人差がありますので一概には言えません。