大腸(内視鏡)検査 体験談1
頭痛肩こりを姿勢から改善するてのひら整体です。
最近、どうも腸の調子がおかしい。
消化器科を受けたところ、先生が『念のために大腸検査をしておいたら?』とおっしゃるので受けてみました。
実際に体験してみると、想像してたよりも大変でした。
という事で、体験談をお話ししたいと思います。
まず、検査日の3~4日前から食事に気をつけます。
特に制限というわけではありませんが、消化の悪いものは食べない方がいいです。
そして、検査の前日から食事制限に入ります。
この日は、朝昼晩とメニューが決まっていました。(どこも同じかはわかりませんが)
すべて、レトルトで用意されています。
朝は白がゆと味噌汁(ほとんど固形物なし)
昼もおかゆと味噌汁(おかゆは朝と味付けが違います)
晩はポタージュスープと粉末のジュース(無果汁)
これで固形物が残ることはなさそうです(笑)。
そして夜の八時に下剤を飲みます。
下剤と言っても、錠剤を2錠なんてものではなく、粉末を150CCの水に溶かして飲むので牛乳1本分ぐらいはあります。
味はジュースのような風味なのですが、濃厚でちょっとピリッとくる感じがあって私は苦手な方です。
もっとも、薬っぽいものはすべて体が拒否反応を示しちゃうんですが(笑)
とにかくなんとか飲み干したのですが、これが一番おなか一杯になった気がします。
で、早く寝ます。
なぜかというと翌日(検査当日)は、早起きして検査の準備をしなければならないからです。
今思えば、この準備が私にとっては一番つらかった事でした。
どんなことをするかというと...
次回お伝えします(笑)