耳の下がこっている

耳の下がこっているというお客様。
今までは、かかりつけの指圧の先生のところに通っていたが、廃業してしまったとのこと。
仕方がないのでマッサージに行って揉んでもらったら、もみ返しで大変なことになったそうです。
検査をすると、かなり姿勢が悪く極度の猫背になっていました。
首が前に突き出て、首の前も後ろも甚だしく緊張していました。
胸鎖乳突筋(耳の後ろ側の下にとんがった骨から、鎖骨の内側の周囲までつなぐ首の筋肉)も固く、ひとつはこの筋緊張による違和感がありそうです。
もう一つはリンパの滞りです。
実は、首の周囲の筋肉は全体に緊張していたのですが、耳の下が一番気になっている部分だという事です。
これまで10年以上、かかりつけの指圧の先生に繰り返しそこを押してもらっていたという事なので、ひとつ確認しました。
「当院では、耳の下を押さないで改善してもらおうと思うのですが、いいですか?」
同じことをやっても今までと同じ繰り返しになりますし、そもそも当院では指圧はしません。
了解を得たうえで、当院の施術をしました。
施術後耳の下のこった感じも圧迫感も消えたという事なので終了。
姿勢も若干改善しました。
もしかしたら、10年以上続けていたことなのでまた指圧の先生を探して押してもらうのかもしれません。
多分、それがこのお客様に今まで一番安心感を与えていた対処法でしょうから。
でも、ここでちょっと考え方を変えて、違うアプローチでも良くなる可能性があるという事を理解していただけるとありがたいなあ。