血液の循環不良
当院の整体は、まず血液の循環の促進を行います。
症状の多くは血液の循環不良が原因と考えているからです。
このことについて、お客様からご意見をいただいたことがあります。
「循環が悪いっておっしゃいますけど、自分では循環が悪いとは思えません。特に冷え性でもないし、実感できないんですよね」
もっともなご意見でした。
たしかに、生きている以上血液は循環しているわけです。
ただ、見えない部分(感じられない部分)で、血液の循環の状態は変わっているんですね。
体の調子が悪い時、疲れがたまっている時、血液はまんべんなく体を循環することができません。
不調な部分、疲れを取り去るための臓器などに集中して流れるようになります。
そのため、体全体をバランスよく流れることができずに、流れにくくなったところにも不具合が出てくるんです。
それを知るために何をするか。
それが毎回行う検査の役割なんです。
循環が悪くなっている部分は、動きが悪くなったり、固くなったりします。
そんな状態が検査で発見できるから、それに対する施術ができるんです。
検査もせずになんとなく体中をほぐしたりしても、不調は改善しません。
そのために、検査を何度も繰り返します。
場合によっては、施術よりも検査の方が多い時もあります。
そのくらいに検査することが大事だからです。